整体とは「体を整える」こと
例えば首や肩が凝ったという症状でも、その部分が原因とは限りません。 痛いところに問題があるのではなく、他の部位に原因がある場合が多くあります。
痛みがあるなら必ず原因があり、原因を正す事によって改善できます。 それには無理に力で治そうとせず全身の筋肉の緊張・弛緩のバランスをとって歪みを整えます。
痛ければ効くは勘違い
日常的にパソコンやスマホ等で、一方的に筋肉を使ったり、悪い姿勢を 長時間続けて続けていると、コリや痛みを感じます。
そのようなとき肩や腰を、押したり、揉んだり、叩いたりしていませんか?
自分では物足りず家族や、知人に揉んでもらう方もいると思います。
「気持ちイィ~もっと強く~」
こんな人もいます。
これが大きな勘違い!
人間の体には地球を二周半するほどの血管がありその大半が毛細血管です。 疲れてこっ
ている筋肉を強く揉んだり、叩いたりすると、毛細血管を壊してしまい更に血行を悪く
します。
すると今度は筋肉が防御反応を起こし、さらに筋肉を硬くしてしまいます。
整体やマッサージへ行って翌日もみ返しがひどかったという経験をされた方もいると思い
ます。
これは、その症状に合わない強い刺激が加わったということです。
無痛整体とはどんなもの?
無痛整体のイメージ
まず、頭の中に、カラのバケツと砂を用意してください・・・空のバケツの中に砂をザッと空けました。
表面は凸凹しています。
では、バケツの側面を静かにトントントン…と微振動を与えるように軽~く刺激を与えて下さい。
すると…表面がキレイに整いましたね!!

砂をバケツにあけてすぐなら、表面をならすのは簡単なこと。
でも、あけたまま時間がたったバケツの中の砂は表面が凸凹のまま固まってしまいます。
棒や、スコップを使ってガンガンッ!と上から横から力ずくで叩いたら、手早く表面は整うかもしれないけれど、砂自体は、小さい塊のまま残ってしまいます。
無理な力を加えず微振動を与えて中から静かにほぐれていけば、サラサラの砂になって、表面もきれいに整う…イメージできましたか?
これは『バランス活性療法の施術が身体に働きかける様子』を例え話にしてみました。
バケツは人間の身体。 凸凹な表面は乱れた筋繊維。
整った表面は、 バランスがとれて楽になった筋繊維。
微振動は、 バランス活性療法の施術。
時間のたったバケツの砂は痛いところだらけでガチガチになってしまった気の毒な身体のこと!
何故、バランス活性療法がソフトに施術していくのか…。おわかりいただけましたか?
痛くない・怖くない整体療法
人間の身体は、おおまかにいうと骨とたくさんの筋繊維(筋肉)とで構成されています。
日常の生活の中で、長時間無理な姿勢を保っていたり、無理な力を加えたりすると当然いつかは筋繊維が乱れ、それが痛みや体調不良等さまざまな症状を招く原因の一つになります。
その「筋繊維」に対して、無理な力を加えず微振動を与えて乱れた筋繊維をほぐしバランスのとれた筋繊維に整えるやりかた。
これが無痛整体すなわちバランス活性療法です。

施術を受けた人に「どうしてこんなにソフトな療法で痛みがなくなっていくのか不思議だ」とよく言われます。 つまりバランス活性療法は痛くない療法でなく、痛くしない療法なのです。
- Qなぜ、揉まないの?
- A
揉み返しを起こさないためです。強い刺激を受けると筋肉が防御反応をおこして体を硬くします。
よくなるには身体に優しくすることです
- Qなぜボキボキしないの?
- A
必要ないからです。身体はボキボキを必要としていません
痛ければ効くとは違います
痛みには必ず原因がある
腰は痛いもの! 肩は凝るもの!
そう思ってあなたは我慢していませんか?
「何をやってもよくならない」 とあきらめていませんか?
体質だから?歳だから?
うそ・ウソ・嘘
痛みがあるのには必ず原因があります。
最初はあまりにもソフトで物足りない と思ったというお客様の声を聞きます。
痛くない・・・・・痛いのは身体が嫌がっているのでやりません。
気持ちいい・・・・心身ともリラックスして眠たくなります
安心・・・・・・・ボキボキしないソフトな療法です
お子様からお年寄り、妊婦さんまで安心して受けていただけます
痛みはからだの赤信号です。
まだガマンしますか?そのつらさ。
押さない
揉まない
叩かない
こんな特徴の整体院です
「痛い施術はいやだ」 と身体がいっています。
肩や腰が痛いのは身体が「治して欲しい」といっています。
原因を取り除き健康で快適な生活を取り戻しましょう
今すぐ痛くない整体を実感して下さい
毎日の生活が変わります